アダルトチルドレンの克服方法
目次 |
---|
アダルトチルドレンの克服方法 ├アダルトチルドレンの原因を探る具体策 ├今の自分への影響を探る具体策 ├今の思考や捉え方で悪い部分を見直す ├新しい思考や捉え方を身につける └その他の克服方法 ├認知行動療法でアダルトチルドレンを克服 └集団療法でアダルトチルドレンを克服 |

- 過去に傷ついた自分を探る
- 過去の自分が今の自分に与えている影響を考える
- 今の信念に挑む
- 新しいスキルを身につける
そして、今の自分の悪い部分を修正して、新しく良い部分を身につけるというステップです。
言葉にしてしまうと簡単ですが、アダルトチルドレンの克服には時間と労力を要します。
過去の傷が深ければ深いほど、その比率は上がっていきます。
まずはゆっくり取り組んでいくことが大切です。
下記に具体的なアダルトチルドレン克服のステップを解説します。
アダルトチルドレンの原因を探る具体策
まずはアダルトチルドレンの原因を探る事が必要です。
これは、今の自分を知るためには必須で、ここを理解できなければ今の自分の問題を理解する事はできません。
そして、アダルトチルドレンの克服で最も精神的負担が大きい部分でもあります。
人は嫌な記憶を封印したり、思い出さないようにします。
それは、記憶の再体験が今の感情を揺さぶってしまうことを避けるためです。
アダルトチルドレンの原因を探ろうとすれば、過去の嫌な記憶を掘り起こすことになります。
これは、場合によってはかなり辛い事です。
そこで、具体的な方法としては、誰かに聞いてもらうというのが良い方法です。
誰かの支えがあれば、再体験時の負担が軽くなります。
客観的に見て精神的状態が危険かどうかもわかりますので、無理をしないペースで行えます。
出来れば、専門家に聞いてもらう(来談者中心療法など)ことが望ましいですが、理解のある人なら問題はありません。
但し、誰でも良いという訳ではありません。プライバシーや人間関係を考えられる相手であることが望まれます。
また、自助グループなどの集団ミーティングなども良い方法です。
そのような所に集まる人は自分と同じアダルトチルドレンですから、理解がある可能性が高いからです。
アダルトチルドレンの原因を探るというのは、過去の出来事で自分がどう感じ、どう行動したかを考える事が重要です。
そして、その時に何故自分はそうしたのかという部分に寄り添うことが大切です。
自分の行動には理由があります。子供の頃にどうしても回避しなければいけなかったことがあれば、その気持ちを大切にすることを忘れないで下さい。
過去の出来事や環境、過去の自分が全て悪い訳ではありません。
問題は今の自分に悪い影響を与えているかです。
辛い部分ではありますが過去と向き合う事はアダルトチルドレンの克服には必要なことです。
今の自分への影響を探る具体策
過去の事象がわかったら、今度はその事象が自分の思考や捉え方にどのような影響を及ぼしているのかを考えます。
例えば、虐待が有り愛情を受けてこれなかった場合は、「自分は愛されない存在だ」「今の自分も愛される価値は無い」という思い込みを持っていることがあります。
「恋愛に消極的で一人でいる方が楽」と考えている人はそのような思い込みが無意識的にあるケースがあります。
このように、考え方の元になる思い込みが、過去の影響で身についたものかを考えます。
アダルトチルドレンの生き辛さにつながる、今の思考や捉え方を知ることによって、過去の自分と今の自分が明確になります。
これは、過去と決別するという事でもあります。
アダルトチルドレンの方は、過去に捉われ、引きずりながら生きていることがほとんどです。
過去の自分と今の自分を別々に考える事で、過去の記憶は今の現象ではなく、感情が捉われる必要が無いことに気が付くはずです。
過去に捉われた自分との決別をするためにも、今の自分を知るという事は大切なことです。
今の思考や捉え方で悪い部分を見直す
アダルトチルドレンの生き辛さの原因には機能不全家族の影響で身についた思考や捉え方のクセが必ずあります。
認知の歪みとも言いますが、漠然と思い込みで表出しているものがほとんどです。
実はここが無意識的な部分で、何もしなければ自分では気が付けない部分でもあります。
そのために、前の2ステップが必要になります。
先ほどの例では「自分は愛されない存在だ」という思い込みがありました。
これを見直すことで自分を変える事が出来ます。
具体的には、
「自分は愛されない存在だ」というのが本当に正しいか?
「自分は愛されない存在だ」という事は立証可能か?
「自分は愛されない存在だ」の逆が成立しないのか?
等を考えていきます。
大抵の思考や捉え方のクセは、上記の問いに「NO」となります。
このような考えをしていくと、自分の持っている思考や捉え方のクセが思い込みだったと気付きます。
思い込みだったのですから「自分は愛されない存在だ」というものは必要ないものとなります。
このように、知らないうちに身についた思考や捉え方のクセを見直すことによって、過去に捉われていた今の自分を脱却する事が出来ます。
新しい思考や捉え方を身につける
これは、今の思考や捉え方を入れ替えるという意味ではありません。
新しい思考や捉え方を自分に足していくというイメージです。
なぜかというと、入れ替えてしまうというのは、また偏った思考や捉え方になるということだからです。
色々な価値観を身につけるとも言えます。
そのためには色々な経験が必要です。
沢山の人とコミュニケーションをとる事も良いでしょう。
今まで自分の中で完結していたことが、色々なものを取り込むことによって幅広い意味に変わっていきます。
これはアダルトチルドレンの克服を超えて自己成長するということでもあります。
一歩踏み出すための準備は前段階で出来ています。
新たな発見をするために行動をとってみてください。
その他の克服方法
認知行動療法でアダルトチルドレンを克服
心理療法の一つに認知行動療法というものがあります。思い込みや刷り込みによって出来た認知の歪みを修正するというものです。
上記の4ステップに似ていて、体系的に実施が出来ます。
また、資料やマニュアルも多くあり、自分ひとりでも始めることが可能です。
集団療法でアダルトチルドレンを克服
アダルトチルドレンの方は沢山いらっしゃいます。
性格への影響が大なり小なり悩みを抱えていることには変わりありません。
アダルトチルドレンの克服で有効なのは、様々なことを知ることです。
特にアダルトチルドレンの実例を実際に見れることができれば多くの学びになります。
上記にもありましたが、アダルトチルドレンの克服で、ワークショップや集団療法を受ける事はその学びになります。
特に集団療法は実績のある療法な上に、アダルトチルドレン克服に向いている療法です。
それは、自分の状況を再確認する事もでき、尚且つ人の経験談も聞く事で、自分を客観的に見ることが出来るからです。
他者を鏡として自分を見るようなもので、グループだと多くの鏡となりますのでとても効果的です。
アダルトチルドレンで調べると自助グループで集団療法を行っている所は割とありますので調べてみてはいかがでしょうか
また、アダルトチルドレンや集団療法にこだわる事はありません。
何か趣味のグループや勉強会のようなものでも同じような効果が得られる場合があります。
今ある環境ではない所に行って、見たり聞いたりすることで内面が変わっていく事もあります。