アダルトチルドレンの傾向や状態によっての対処方法
目次 |
---|
アダルトチルドレンの傾向や状態によっての対処方法 ├何も手に付かない、生きるのがしんどい場合 ├過去のトラウマが今も精神的な負担になっている ├生活は出来ているが、時々落ち込みが強く出たり思い悩んでしまう ├対人関係が上手く行かない └アダルトチルドレン自体は負担になっていないが人生が向上していかない |

精神的な状態によっては合わない改善方法もありますので注意が必要です。
ここでは、アダルトチルドレンの傾向別に状態にあった克服方法を紹介します。
何も手に付かない、生きるのがしんどい場合
アダルトチルドレンが原因で、あまりにも精神状態が悪い場合や、身体症状が出ている場合は病院で診察を受けたほうがいい場合があります。特に下記に上げる症状がある場合は、一度医師の診断を受ける事をおすすめします。
- 不眠や抑うつにより生活に支障をきたしている
- 希死念慮や自殺願望がある
- 精神的な原因で仕事にいけない
- 気分によって腹痛や頭痛がありそれが辛い
これは、一般の心理専門家では判断が出来ない部分ですので医師の診断が必要です。
命にかかわる場合もありますので、ひとまず診察を受ける事がよいでしょう。
但し、アダルトチルドレンは病名ではありませんので、医師からアダルトチルドレンだという断定はありません。
各症状によって他の病名で診断される事となります。
また、精神的起因(身体疾患ではない起因)の身体症状がある場合は心療内科、精神的症状のみの場合は精神科を受診するとよいでしょう。
過去のトラウマが今も精神的な負担になっている
アダルトチルドレンの所以でもある過去の出来事が、今も心の中で負担になっている場合があります。また、フラッシュバックや予期不安があると、上手く生活をすることが難しい事もあります。
そのような場合は自分と向き合うカウンセリングが必要でしょう。
特に、無意識下でアダルトチルドレンが原因の支障がある場合があります。記憶の奥に封印してしまった出来事があることもあります。
その場合は、無意識下にアプローチしていく催眠療法が適しています。
また、インナーチャイルドセラピーといって、その人の中に居る子供の頃の自分を癒すというカウンセリングもあります。
深層心理に働きかけて、今の自分を邪魔している部分を改善することによって、トラウマも精神的負担ではなくなっていきます。
辛い出来事を糧にして成長していくことがアダルトチルドレン克服につながるからです。
催眠療法を実施しているカウンセリングルーム
青山こころセラピー事務所
生活は出来ているが、時々落ち込みが強く出たり思い悩んでしまう

これは、子供の頃に身につけてしまったクセが原因のことが多いので、そのクセを修正する方法がよいでしょう。
カウンセリングの中でも認知行動療法というものが自分の内面を変えていく療法で、このケースには最適です。
認知行動療法では、認知の歪みを発見し修正するという作業を行います。
これはアダルトチルドレンの捉え方や考え方のクセと良く似ていて、共通する部分が多くあります。
認知の歪みを直すことによってアダルトチルドレンの克服につながっていきます。
また、認知行動療法は自分でその方法を習得し、永続的に自分で認知行動療法的な考えをしていくことが可能と言われています。
新たなクセを身につけるということでもあると思います。
認知行動療法のカウンセリングは

恵比寿メンタルカウンセリング
対人関係が上手く行かない
アダルトチルドレンの悩みで人間関係で悩んでいるという方が沢山いらっしゃいます。これは、アダルトチルドレンの偏った考え方が相手との距離の取り方や、共感が難しいことが原因です。
また、自分の尊厳が失われやすいというアダルトチルドレンの特徴も関係しています。
対人関係を改善するには対人関係療法がおすすめです。
対人関係に焦点を当てた療法で、集中的に行うことによって割と短期間で改善をするというものです。
精神療法の域を超えてビジネスシーンや学校教育にも流用されています。
人間関係が上手く行くと人生の質が向上するものです。
アダルトチルドレンの克服にとっても重要な部分では無いでしょうか。
対人関係療法は自分で実施する事も可能です。
アダルトチルドレン自体は負担になっていないが人生が向上していかない
アダルトチルドレンの克服経過で「改善はしているものの、自分で納得いかない部分があったり、上手く行かない」事もあります。これは、捉え方や考え方のクセは直りつつも、自分の納得がいく結果になっていないということが言えます。
見方を変えると、向上心が強くアダルトチルドレンの改善に向かっている状態と言えます。
ですが、何かに行きづまったりする事は良くあることです。
このような場合は自己成長を目指すことが大切です。
自分に色々なものを付け加えていくという意味でもあります。
新たな仕事の資格を取ったり、新しい趣味を見つけてみたりすることがよいでしょう。
世界はとても広く、まだ自分が見た事も感じた事もないことが沢山あります。
自分の世界を広げていけば自ずと自分が目指すところまでいけるようになるものです。
このようにアダルトチルドレンの段階によって適切な対処方法は異なります。
どの状態にも言えることですが、自分の殻に閉じこもらずに世間の助けを借りる事が大切です。
世の中は多くの人が協力して成り立っています。
それを知り、その中で自分を確立していくことがアダルトチルドレンを克服する近道だと思います。
更新日: